コンテンツ

ビジネスはスピード勝負!確率が高いところでチャレンジし続けろ!

ビジネスはスピード勝負!確率が高いところでチャレンジし続けろ!

どうも、中村司です!

今回は、ビジネスの確率論と事業を展開していくスピード感についてお話ししていきたいと思います。

起業家、経営者にとって大事な考え方なので、ぜひ知っておいてくださいね。

ビジネスは確率が高いところで勝負するだけ

「ビジネス」というと難しそうと身構えてしまうかもしれませんので、身近な例として「釣り」に例えてみましょうか。

新規事業というのは釣りに例えると、周りに釣り人が少なく、魚が多いエリアで、餌をつけて竿を何度も降る作業です。

ビジネスも釣りも、やることになんら変わりはありません。

ビジネスでは、同じジャンルの広告の出稿者が少なく、月間検索数が多い市場で、その市場が求めている商品を何度もトライするだけのことです。

結局は釣りもビジネスも同じで、「確率が高いところで勝負するだけ」なんです。

大事なのはビジネススピード

確率が高いところで何度も勝負すれば、いつか成功することは間違い無いので、確率が高いところで「何度も勝負し続ける」ということが大事になってきます。

そこで、ビジネスのスピード感を身につけていただくために、今日から心に刻んでいただきたい言葉があります。

それが、「構え、撃て、狙え!」です。

この言葉は、米国の経営コンサルタント、トム・ピーターズが広めたビジネスの考え方です。

戦場に行って銃撃戦になったら、

銃を構えて

相手を狙って

引き金を引いて撃つ

のが普通ですが、ビジネスにおいてはそれでは成功することはできません。海外で事業している人は特にそうですが、モタモタしてたら成功はすぐにどこかに行ってしまいます

自分が市場を調査して「これはイケる!」と思った市場でも、いざ始めてみたらその考えが間違っていて、戦えない場所かもしれません。もしかしたら、ライバルが先に参入してきて、乗り遅れてしまう可能性もあります。

先に撃ってしまおう

何が言いたいかというと、狙っている時間があったら「先に撃ってしまおう」ということです。

撃った後にそれが外れていたら、どれくらい外れていたかというデータを元に、また狙えばいいんです。

日本人は特に下調べや準備を大事にして、徹底したサービスを作ってからリリース、なんてことをやりがちですが、準備に時間をかけるなんて本当に無駄です。ちょっと構えたらすぐに撃つ。ちょっと準備したら、すぐテストでリリースしてみる。

とにかくやってみて、つまづいたらその度に修正すればいいんです。全てが完璧に整うまで待つ必要なんてないから、今すぐ始めることを心がけていきましょう。

まとめ

今回は、ビジネスの確率論とスピード感についてお話ししてきましたがいかがでしたか?

・ビジネスは確率論。確率が高いところで勝負をするのが鉄則
・新規事業はみんな狙ってるから、のんびり準備してる暇はない
・構え、撃て、狙え!の精神でとにかくやってみる

ということを覚えておいてください。

ちなみに、僕のメインのグループ会社の社訓は「構え、撃て、狙え」で、それくらい大事にしています。

確率の高いところで勝負し続ければ、いつかは必ず当たるので、スピード感を持ってトライ&エラーを心がけるようにしましょう。

中村司 講演

 

中村司(なかむら つかさ)

 

グループ企業50億円以上のオーナー
マーケティングコンサルタント&プロデューサー

 

「専門家を成功に導く専門家」として、ホームページの立ち上げから集客、仕組みづくりまで包括的なアドバイスを行う。論より結果。売上に繋がる実践ベースのダイレクトコンサルティングが特徴。

 

質の高い「本物の商品を世の中に広める事」を信条とし、マーケティング力がないために埋もれている商品、サービスを支援している。現在、自身が保有する複数の事業の海外進出のためシンガポール在住。

 

座右の銘は「マーケティングは人生を変える」

最近の記事

  1. 経営者よ、成長を止めるな。
  2. マーケティングのすゝめ
  3. 人間が生み出した、「最高の発明」とは?
  4. スパンの短いビジネスから長期スパンの事業へ
  5. 波乗りビジネス成功の秘訣
PAGE TOP