どうも、中村司です!
突然ですが、「人類史上最高の発明」は何だと思いますか?
自転車、パソコン、スマホ、インターネット、、、いろいろなものが発明されて、世の中はどんどん便利になっていますよね。
でも、僕が思う人類最高の発明は、どれも違います。
人類史上最高の発明とは…
「期限」です。
「期限」があるから頑張れる!
人間は「期限」がないと動くことができない生き物です。自分の感情をコントロールすることができないんです。ついつい、楽な方、楽な方へと逃げていってしまいます。
例えば、、、
夏休みの宿題を思い浮かべてみてください。
大抵の場合は、毎年夏休み終了間際まで残ってしまっていて、休みが終わる間近に一生懸命やって終わらせた記憶があると思います。
でもこの夏休みの宿題、結局なんだかんだと言ってやりますよね。何とか終わらせますよね。これも、夏休み中という「期限」があるからこそできることです。
もし、期限がなければ、おそらくほとんどの人がやらないでしょう。夏休みなんて特に、他の誘惑が多いですからね。
人は「期限」があるからこそ頑張れるんです。「期限」が発明されていなければ、それこそ自動車もパソコンもインターネットも、どれもこの世に生まれていなかったかもしれません。
期限がなければ、発明が大好きなオタクや本当に一部の人しか頑張れないと思います。
期限があっても…
でも、期限があっても頑張れる人間と頑張れない人間がいます。
それを試しているのが受験勉強です。
受験の合否は、学校の定期テストをいかにこなしていくかで決まっていきますよね。そのテストまでに、どれだけ頑張れるかが勝負です。
期限までに頑張れた人が、学校でいい成績をおさめたり、センター試験でいい成績を取れる。
結局、学歴は期限内に頑張る力があるかどうかを試しているんです。企業が求めている人間もまた、期限内に頑張る力がある人ということ。
高学歴の人は就職活動に有利ですし、僕の会社の採用でも学歴は重視しています。
テストに出てくる数学の公式なんて、社会に出てしまえばほとんど使いませんが、受験勉強で大事なのは「期限内に頑張れる人間かどうかを判断する」という意味では重要ですね。
まとめ
今回は「人間の最大の発明は期限」というお話でしたが、いかがでしたか?
期限がなければ人は動きません。でも、期限があっても頑張れない人間もいます。このことを知っておけば、あなたの会社で社員を雇う時の基準にすることができると思います。
そして、あなた自身が成果を出すためにも、期限を設定してそこに向けて頑張ることが必要となってきます。
もし期限がないものでも、自分自身で期限を設定するクセをつけていきましょう。